こんにちは。
今回は小学校受験ではお馴染みの行動観察の採点項目についてご紹介いたします。
最近では、ほとんどの私立小学校、国立小学校が入試の考察項目として行動観察を行っています。
しかし、実際の行動観察ってどういう視点で観察されているのか把握されている方は少ないのではないでしょうか。
我が家の息子が小学校受験準備中に通っていた幼児教室、理英会は首都圏、特に神奈川県では最大手の幼児教室でした。
通っている児童の人数も多く、息子が毎週受けていたホームクラス授業の人数は20人程度で、集団で行うことが多い行動観察対策としてはよい環境であったと思います。
また、理英会も行動観察の分析や対策のノウハウは規模の大きさのアドバンテージや豊富なデータから充実していたのではないかと感じます。
今回は、そんな理英会の模試での成績表で明らかにされている行動観察の採点項目を、年長1年間分の模試の成績表から抽出し公開いたします。
小学校受験の行動観察の研究を重ねた大手幼児教室が何を重要としているのかまとめていきたいと思います。
理英会の成績表
上の写真は幼児教室、理英会で月1回実施される月例模擬テストの後、郵送されてくる個人成績表です。
模試で受けたペーパー問題、行動観察、運動、制作、全ての問題や設問を形式、分野、領域、能力、単元を分類し問題内容、正否や全受講者の正答率やその問題の配点がまとめています。
A3サイズの表にまとめられていてとても見やすく、当時息子の不得意分野の分析や対策に重宝していました。
この成績表の中の形式の部分を見ていただくと、【集団】という項目があります。
この【集団】の項目の問題が行動観察の問題(採点項目)となります。
能力、単元の項目を見ていただくと、協調性や社会性などお馴染みのワードが見られて、問題内容でそれ能力がどのような行動で採点されているかがわかると思います。
行動観察の全採点項目
理英会での年長コース1年間で受けた全模擬試験の個人成績表の行動観察に関する【集団】の採点項目をすべて抽出し、単元をそろえてまとめました。
形式 | 分野 | 領域 | 能力 | 単元 | 問題内容 |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 合図 | 終了の合図を守る |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 合図 | 「終わりです」という指示があるまでしっかり歌う |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 合図 | 終わりの合図を守る |
集団 | 知能 | 言語 | 推理思考力 | 意思表現 | 相談時、意思表示ができる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 意欲 | グループの一員として行動することができる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 意欲 | 積み木遊びに参加する |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 意欲 | 積み木遊びに参加する |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | 積み木を乱暴に扱わない、危険なことをしない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | お友達とトラブルを起こさない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | ゲーム中不適切な発言をしない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | 集団面接時、不適切な発言をしない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | 不適切な発言をしない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | 周りに注意して遊んでいる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | 危険な事・不適切な発言をしない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | お友達とトラブルを起こさない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | わざとオニにならない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | 羽目をはずし過ぎないように行動する |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | ジャンケンの勝ち負けで、不適切な言動が無かった |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | 落ち着いている |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | 不適切な発言をしない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | 不適切な言動をしない |
集団 | 運動 | 体操 | 運動力 | 音楽リズム | 自分が決めた歌を歌う |
集団 | 運動 | 体操 | 運動力 | 音楽リズム | 不適切な言動が無い |
集団 | 技能 | 生活技能 | 生活力 | 片付け | 合図があったら自発的に片付ける |
集団 | 技能 | 生活技能 | 生活力 | 片付け | 合図があったら率先して片付ける |
集団 | 技能 | 生活技能 | 生活力 | 片付け | 合図があったら自発的に片付ける |
集団 | 技能 | 生活技能 | 生活力 | 片付け | 進んであと片付けができる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 聞く | 集団面接時、お友達の発言をしっかり聞く |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 聞く | 他のお友達が歌っているのをしっかり聴く |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 1人で遊ばない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 積み木を共有物としている |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 順番決めの輪に入って相談ができる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 一人で遊んでいない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 道具を譲り合って使っている |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 独りよがりの行動にならない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 道具を共有物として意識している |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 一人で遊ばない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 積み木を共有物として意識を持つ |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 動く友達を押したり乱暴な動きにならない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | チームで優勝するための相談ができる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 相談時、自分の意見を言うことができる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 勝ったチームを称賛できる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | チームの仲間と紙コップを高く積み上げるための相談ができる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | つながっているお友達のことを考えて歩調を合わせて行進した |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 工夫努力 | より高く積み上げようと工夫・努力する |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 言葉使い | 不適切・乱暴な言葉や命令口調にならず丁寧に話す |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 指示行動 | ゲームのルールを理解している |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 指示行動 | ゲーム待機中のルールを理解している |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 指示行動 | 集団面接時、指名されたらすぐ答える |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 指示行動 | 指名されたらすぐ歌う |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 指示行動 | 風船以外で遊ばない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 指示行動 | 最後まで自分のチームがわかっている |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 指示行動 | 自分の座っていたイスに座らない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 指示行動 | 2人同時に座ったらジャンケンで決める |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 指示行動 | ルールを理解してゲームに参加できる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 指示行動 | 笛の合図に合わせて適切な行動ができる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 指示行動 | ゲームをルール通りに活動する |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 自信 | 集団面接時、周りに聞こえる声で発表する |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 自信 | 周りに聞こえる声で恥ずかしがらずに歌を歌う |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 積極性 | グループの中で積極的に発言をする |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 積極性 | 集団面接時、呼びかけに応じ積極的に手を挙げる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 積極性 | 呼びかけに応じ積極的に手を挙げる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 積極性 | グループの一員として積極的に参加する |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 積極性 | 友達に自発的に声をかける |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 積極性 | 遊びに参加する |
集団 | 技能 | 制作技能 | 巧緻性 | 貼る | のりのつけ方が良い |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 表情 | ゲーム中楽しそうな表情で行動している |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 表情 | 生き生きと楽しそうな表情でゲームに参加した |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 待つ | 個別待機時、大きな声や音を出さずに待つ |
集団 | 知能 | 生活常識 | 知識力 | ルール・マナー | お友達にしてはいけないことを答える |
集団 | 知能 | 生活常識 | 知識力 | ルール・マナー | お友達にしてはいけないことに対して理由を答える |
行動観察の採点項目 頻出度 TOP4 ~単元別~
上記の表を協調性や積極性など馴染みのあるワードで構成される【単元】別で頻出度TOP4をまとめました。
第4位 積極性
形式 | 分野 | 領域 | 能力 | 単元 | 問題内容 |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 積極性 | グループの中で積極的に発言をする |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 積極性 | 集団面接時、呼びかけに応じ積極的に手を挙げる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 積極性 | 呼びかけに応じ積極的に手を挙げる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 積極性 | グループの一員として積極的に参加する |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 積極性 | 友達に自発的に声をかける |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 積極性 | 遊びに参加する |
第4位は積極性です。
1年間を通して6回のチェックされています。
問題内容を見てみると、集団・グループの中で積極的に発言できることが重要視されていると推測できます。
第3位 指示行動
形式 | 分野 | 領域 | 能力 | 単元 | 問題内容 |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 指示行動 | ゲームのルールを理解している |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 指示行動 | ゲーム待機中のルールを理解している |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 指示行動 | 集団面接時、指名されたらすぐ答える |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 指示行動 | 指名されたらすぐ歌う |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 指示行動 | 風船以外で遊ばない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 指示行動 | 最後まで自分のチームがわかっている |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 指示行動 | 自分の座っていたイスに座らない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 指示行動 | 2人同時に座ったらジャンケンで決める |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 指示行動 | ルールを理解してゲームに参加できる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 指示行動 | 笛の合図に合わせて適切な行動ができる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 指示行動 | ゲームをルール通りに活動する |
第3位は指示行動です。
1年間を通して11回のチェックされています。
問題内容を見てみると、ルールを理解し、しっかり守れているかを重要視されているのだと感じます。
とにかくテスター・出題者の話をしっかりと聞き、正確に理解でき、行動に移す事が求められます。
ちなみに、我が家の息子はこの『ルールを理解し…….』の様な項目でよく×をもらってしまっていました。
息子へのヒアリングで、原因は「行動観察の時に指示されるルールを忘れがち」、「そもそもルールをしっかり聞けていない」と分析し、対策として集中力・記憶力系の指示行動の特訓をしていました。
集中力・記憶力系の指示行動の特訓の詳細は以前の記事で紹介しております。
第2位 落ち着き
形式 | 分野 | 領域 | 能力 | 単元 | 問題内容 |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | 積み木を乱暴に扱わない、危険なことをしない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | お友達とトラブルを起こさない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | ゲーム中不適切な発言をしない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | 集団面接時、不適切な発言をしない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | 不適切な発言をしない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | 周りに注意して遊んでいる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | 危険な事・不適切な発言をしない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | お友達とトラブルを起こさない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | わざとオニにならない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | 羽目をはずし過ぎないように行動する |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | ジャンケンの勝ち負けで、不適切な言動が無かった |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | 落ち着いている |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | 不適切な発言をしない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 忍耐力 | 落ち着き | 不適切な言動をしない |
第2位は落ち着きです。ここの場合は【忍耐力】で表した方がしっくりきますかね。
1年間を通して14回のチェックされています。
問題内容を見てみると、『不適切な発言をしない』事がかなり重要視されているように感じます。
後は『お友達とトラブルを起こさない事』ですかね。
第1位 協調性
形式 | 分野 | 領域 | 能力 | 単元 | 問題内容 |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 1人で遊ばない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 積み木を共有物としている |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 順番決めの輪に入って相談ができる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 一人で遊んでいない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 道具を譲り合って使っている |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 独りよがりの行動にならない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 道具を共有物として意識している |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 一人で遊ばない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 積み木を共有物として意識を持つ |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 動く友達を押したり乱暴な動きにならない |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | チームで優勝するための相談ができる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 相談時、自分の意見を言うことができる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | 勝ったチームを称賛できる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | チームの仲間と紙コップを高く積み上げるための相談ができる |
集団 | 行動 | 行動態度 | 社会性 | 協調性 | つながっているお友達のことを考えて歩調を合わせて行進した |
第1位は協調性です。
1年間を通して15回のチェックされています。
問題内容を見てみると、集団やチームになった時『一人でいない事』や『チームの仲間と相談できる』事などが重要視されているのではないでしょうか。
意外にできなかったりするが『勝ったチームを称賛する』という項目。チーム対抗でゲームや何かを競って自分のチームが負けた時、相手チームを拍手で称賛する事です。
負けた時に相手を称賛せず自分のチームの失敗した子を非難をする子なんかを幼児教室の授業で見たことがありますが、もってのほかです。
家庭でカードゲームなどをやって負けた時に負け惜しみを言ったり、「今の無し」とか言って負けを認めないお子様や、負けて怒ってしまうお子様も注意が必要です
また、『道具を共有物としての意識を持つ』絡みで紹介すると、幼児教室での授業で先生が「考査本番での行動観察で使用する道具、例えば制作だったらハサミやのり、コップや積み木の積み上げだったら、コップや積み木は小学校からお借りしているものとしての意識を十分に持って丁寧に扱う」という事を口を酸っぱくして仰っておられました。
最後に、
1位協調性という結果は、『多くの小学校は入学してくる子たちに特に協調性を期待している』という理英会からのメッセージではないでしょうか。
以上、少しでも行動観察の対策の参考になれば幸いです。
コメント