【小学校受験】 私立小学校の国公立大学医学部進学率の高い中高一貫校への合格率調査 ~首都圏版~

スポンサーリンク
小学校受験

こんにちは。

今回は、前回の記事で紹介した2020年首都圏中高一貫校・高校 国公立大学 医学部合格率ランキングの中高一貫校への首都圏私立小学校の合格率を調査しました。

首都圏各々の私立小学校の2020年国公立大学 医学部合格率ランキング30校にランクインする首都圏中高一貫校への合格者数を集計し2020年卒業者数で除し合格率を算出し比較してみました。

今回は首都圏の中学校合格実績をHP等で公表している私立小学校を対象としましたが、合格実績の公表の形態が小学校によって様々で正確な合格率を調査する事は困難でした。

例えば、以下の様な合格実績公表の形態

1, 過去3年もしくは5年の中学校合格者数 (卒業生数の公表有無あり)
2, 2020年合格者を輩出した中学校名のみ公表(合格人数公表無し)
3, 2020年および過去の合格者を輩出した中学校名と合格者人数

の様な公表の形態があり、3の形態で公表されている小学校は正確な2020年中学校合格者数集計ができるが、1、2の形態で公表の小学校は単年での正確な合格者人数が集計ができない。
しかし、今回は1、2の公表形態の合格実績数に関しましては。以下の様な独自の集計をし比較してみました。

公表形態1に関して

過去3年、もしくは5年の単年平均値を算出した値に2020年卒業生人数で除し、合格率を算出。
2020年卒業生数を公表していない学校は2021年度児童募集要項の募集人数を使用しました。
雑誌プレジデントFamily【日本一わかりやすい小学校受験大百科2021】の「進学力がある学校」のコーナーで記載される卒業生数も参考にしました。

公表形態2に関して

合格者人数は公表されていませんが、合格者1人は確実に輩出しているので集計上は1人とカウントし、2020年卒業生数で除しました。
公表形態1と同じく2020年卒業生数を公表していない学校は2021年度児童募集要項の募集人数を使用しました。

公表形態3に関して

2020年の合格者数を2020年卒業生数で除して合格率を算出

以上、合格率算出の方式は一律では無く、正確な比較はできていないですが参考までにご覧いただけたらと思います。

首都圏私立小学校の国公立大学医学部進学率の高い中高一貫校への合格率ランキング10

首都圏私立小学校の国公立大学医学部進学率の高い中高一貫校への合格率ランキング ベスト10校を表にしました。
備考に小学校の中学校合格者(進学者)数のHP上での公表形態を記載しています。

また、グラフの中学校合格者(進学者)数は2020年国公立大学 医学部合格率ランキング30校にランクインする首都圏中高一貫校への合格者(進学者)数を集計したものです。

順位学校名合格率(%)備考
1精華小学校 (神奈川)34過去5年進学実績
1国立学園小学校 (東京都)34過去5年合格実績
3洗足学園小学校 (神奈川)322020年合格実績
4日出学園小学校 (千葉)30過去3年合格実績
5宝仙学園小学校 (東京都)292020年合格実績
5東京都市大学附属小学校 (東京都)292020年合格実績
7鎌倉女子大学初等部 (神奈川)242020年合格実績
7品川翔英小学校 (東京都)242020年合格実績
9聖徳大学附属小学校 (千葉)222020年合格実績
10国本小学校 (東京都)202020年合格実績 合格人数公表無し

第1位は同率で神奈川の精華小学校と東京都の国立学園小学校でした。 
どちらも過去5年間の実績の単年平均を算出し合格率を算出しましたが、精華小学校の場合は進学実績なのでそのすごさが際立ちます。

精華小学校に関しては、浅野中学校、栄光学園、聖光学院、フェリス女学院への進学者を多く輩出しており、この4校は国公立大学医学部進学率の高い中高一貫校ランキングに入っているため上位にランクインしている。

国立学園小学校に関しては、国立学園小学校近隣の桐朋中学校への合格者数を極めて多く輩出しており(単年平均8.4人)、駒場東邦中学校への合格者輩出(単年平均4.6人)も多いことが上位ランクインの要因かと思う。

第3位は神奈川の洗足学園小学校でした。
洗足学園小学校の2019年度の合格実績の結果から算出すると32%で第2位という結果です。

ちなみに、洗足学園小学校は過去の合格・進学実績を公表されているので上位2校の精華小学校、国立学園小学校と比較する為、過去5年の合格者単年平均を算出し合格率を出すと66%という驚異的な結果になり、断トツ1位です。

精華小学校と比較する為、洗足学園小学校の過去5年の進学実績単年平均を算出し進学率を算出した結果は36%で精華小学校を2%上回りそれでも1位でした。

第4位は千葉の日出学園小学校です。
地元千葉の渋谷教育学園幕張中学校への合格者を多く輩出しています(単年平均5.7人)。
また、巣鴨中学校への合格者も多いのが印象的です(単年平均4.3人)。

第5位は同率で宝仙学園小学校と東京都市大学附属小学校です。
宝仙学園小学校は早稲田中学校に4人、豊島岡女子に3人、女子学院に1人の合格者を輩出しています。
東京都市大学附属小学校は海城中学校に4人、聖光学院に3人、桜蔭1人、豊島岡女子に2人の合格者を輩出しています。

第7位は同率で鎌倉女子大学初等部と品川翔英小学校です。
鎌倉女子大学初等部は浅野中学校へ6名、聖光学院へ3名の合格者を輩出しているのが印象的でした。
品川翔英小学校は駒場東邦中学校や栄光学園、巣鴨中学校等に満遍なく1名ずつ合格者を輩出しています。

まとめ

今回このような首都圏私立小学校の国公立大学医学部進学率の高い中高一貫校への合格率を調査しようとしたきっかけは、前回の記事で調査した国公立大学医学部進学率の高い首都圏中高一貫校が雑誌【日本一わかりやすい小学校受験大百科2021】の記事、「進学力がある学校」で定義される難関中学校と若干隔たりがあった為、医学部進学率の高い中学校とした場合のランキング結果が気になった為です。

【日本一わかりやすい小学校受験大百科2021】の記事、「進学力がある学校」で定義される難関中学校は以下の中学校です。

国公立大学医学部進学率の高い首都圏中高一貫校の
巣鴨中学校、フェリス女子、桐蔭学園(中等教育)、桐朋中学、江戸川学園取手、鷗友学園女子、浅野中学校が含まれていないので、そのあたりを含めると【日本一わかりやすい小学校受験大百科2021】の「進学力がある学校」ランキング15校に変移があるのか、また精華小学校をランキングに入れて調査したいという興味があり調査しましたが、過去3年や5年の実績で算出する単年平均の使用が有利に働くのが垣間見れる結果になった感が若干感じられます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました